投資初心者がオルカンを選ぶべき3つの理由!詳しく解説

長期で資産を増やしたい。そう考えたときに、いま最も注目されているのが「オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)」です。
投資初心者でも始めやすく、SNSやYouTubeでも「迷ったらオルカン」と言われるほどの定番商品になっています。

この記事では、

  • オルカンとは何か
  • 初心者が選ぶ理由
  • メリット・デメリット
  • 実際の始め方
    まで、初心者でも安心して始められるように丁寧に解説します。

オルカンとは?名前の由来と仕組み

オルカン=全世界株式に投資できる投信

「オルカン」とは、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の略称です。
三菱UFJアセットマネジメントが運用する投資信託で、先進国・新興国を含む全世界の株式に分散投資できるのが特徴です。

日本を含め、アメリカ・ヨーロッパ・中国など約50カ国の株式市場にまとめて投資できるため、1本で世界中に分散投資できる万能ファンドと呼ばれています。

投資初心者が迷わず選べる「1本完結型」

オルカンは「これ1本で十分」と言われるほど、ポートフォリオ構築がシンプル。
個別に銘柄を選んだり、国ごとに配分を考えたりする手間がありません。
たとえば私も最初の投資はこのオルカン1本でした。
仕事と子育てに追われる中でも、ほったらかしで運用を続けられる安心感がありました。


初心者がオルカンを選ぶ3つの理由

① 世界中に分散できてリスクが抑えられる

オルカンは約3,000銘柄以上に自動で分散投資されます。
一国や一企業の経済状況に依存せず、世界全体の成長を取り込める点が魅力です。
たとえばアメリカが低迷しても、新興国の成長が支えるというように、「どこかが落ちても他でカバー」できる仕組みです。

② コスト(信託報酬)が驚くほど低い

信託報酬は年0.1133%程度(2025年10月時点)。
長期運用ではこのわずかな差が大きな成果の違いにつながります。
他社の全世界株式ファンドと比べても、トップクラスの低コストですss

③ 積立NISA対象で長期投資に最適

オルカンはつみたてNISAの対象商品。
長期・分散・積立という国が推奨する投資の基本にマッチしており、初心者が最初に選ぶべき王道ファンドといえます。

関連記事

投資に興味はあるけれど、「何から始めればいいかわからない」「失敗が怖い」と感じている方は多いはず。特に初心者の資産形成では、「リスクを取りすぎず、確実に増やしたい」という気持ちが強いでしょう。 この記事では、そんな初心者の方に向けて[…]


オルカンのメリットとデメリット

メリット1:世界経済の成長を丸ごと享受

オルカンは「世界経済が成長する限りリターンが期待できる」投資です。
米国中心とはいえ、新興国も含めて幅広く投資しているため、人類の進歩に賭ける投資ともいえます。

メリット2:ほったらかし運用が可能

難しい分析や銘柄選びは不要。
定期的に自動でリバランス(比率調整)してくれるため、投資の知識がなくても続けられるのが強みです。

デメリット1:短期では利益が出にくい

世界全体に広く投資するため、急騰する銘柄もあれば下がる地域もあります。
結果として、短期では大きく増えないことも。
「10年以上の長期で育てる投資」と理解しておきましょう。

デメリット2:日本円での為替リスクがある

海外資産が多いため、円高のときは評価額が下がる場合もあります。
ただし、為替も長期では平均化されるため、気にしすぎる必要はありません。


オルカンを使った具体的な投資ステップ

ステップ1:証券口座を開設する

おすすめは「SBI証券」「楽天証券」「マネックス証券」など。
どれも積立NISA対応で、ポイント還元があるなどのメリットがあります。
証券口座の開設は完全無料で、スマホから最短10分で完了します。

ステップ2:つみたてNISAで自動積立設定

毎月1万円からでもOK。
「投資は余裕資金でコツコツ」が基本です。
私は最初、月1万円からスタートし、慣れてきてから3万円に増やしました。
少額でも続けることが最大の武器です。

ステップ3:暴落時も淡々と積み立てる

市場が下がると「やめようかな」と不安になります。
でも、安いときこそたくさん買えるチャンス。
長期の積立では「価格が下がったときにこそ未来のリターンが大きくなる」と覚えておきましょう。


オルカン vs 他の人気ファンドの違い

ファンド名投資対象信託報酬特徴
eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)世界中約0.1133%分散力が最強
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)米国のみ約0.093%米国集中で高リターン狙い
楽天・全世界株式インデックス世界中約0.192%楽天証券ユーザー向け
SBI・全世界株式(雪だるま)世界中約0.0938%VT(ETF)連動で人気

オルカンは「米国だけに偏らず、世界全体でリスクを分散したい人」に最適です。


実際のリターンと今後の見通し

過去の実績では、2019年の設定以来、年平均約13%のリターン(2025年10月時点)
もちろん将来の成果は保証されませんが、世界経済の成長に連動するため、堅実な長期投資として高い評価を得ています。


私がオルカンを選んだ理由(体験談)

私は30代のころ、仕事と子育てに追われる中で「何から始めればいいか分からない」と悩んでいました。
そんなとき出会ったのがオルカンです。

投資に使える時間も限られていたので、

  • ほったらかしで運用できる
  • リスクを分散できる
  • 長期で安心できる
    という3つのポイントが決め手でした。

今では、毎月の積立を続けながら資産が着実に増えています。
「焦らず・無理せず・着実に」という姿勢が、投資を続けるうえで一番大事だと実感しています。


まとめ:オルカンは「世界経済への定期預金」

投資初心者にとってオルカンは、世界経済にコツコツ貯金するようなものです。
一攫千金は狙えませんが、続けるほど安定感が増します。

  • 難しい知識がなくても始められる
  • 世界に自動で分散できる
  • 長期で安心して積立できる

この3つを兼ね備えたオルカンは、まさに初心者の最初の1本にぴったりの投資信託です。